|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
剪定の仕方
|
|
|
|
★系統にあった正しい剪定を行うと、長い間花を楽しめます
|
|
|
|
|
|
クレマチスには四季咲き性の品種が多いですが、
品種に応じた正しい剪定を施さなければ、
立派な花を楽しむことができません。
剪定方法は品種や系統によって異なるため、
方法や時期を間違えると、花が咲かなかったり、
株が弱ったりしてしまいます。
剪定方法には弱剪定と強剪定があります。
また剪定時期は大きく花後と冬に分けることができます。
|
|
|
★花後の剪定
開花後に剪定を行わず放置すると、
タネをつくるために栄養分が利用され、
株自体が弱ってしまいます。
そのため開花後は、タネができる前に早めに剪定します。
まだ元気な花の場合は、生け花に用いたり、
切り花として利用したりしても良いでしょう。
剪定後、早い品種では約1ヶ月、
遅い品種でも約2ヶ月で2番花が観賞できます。
|
|
|
★冬(休眠期)の剪定
基本的には全系統、春先伸びだす前までに、
「枯れた枝や芽吹きの悪い枝を取り除く程度の剪定」は、
最低限行う必要があります。
枯れ枝を多く残しておくと、
伸び出してからの天候によっては、
灰色カビ病などの発生に繋がることがあります。
系統別の特性に合わせて、さらに詳細に剪定管理を行うには、
「弱剪定」と「強剪定」があります。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■系統別の剪定の仕方
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|